循環器内科のご案内
循環器内科
Outpatient
循環器内科のご案内
循環器内科について
日本循環器学会専門医の長澤仁明医師が着任し、新たに心臓超音波検査(心エコー)、血圧脈波検査装置、24時間ホルター心電図を導入することで、循環器の診察治療に力を入れてまいります。
当院の循環器内科では心臓や血管に関連する症状や病気を中心に診察を行っております。(※高血圧、糖尿病、脂質異常症、不整脈、心不全、心臓弁膜症、狭心症、心筋梗塞など)
など、どんな小さな悩みもご気軽に相談ください。
こんなお悩みありませんか?
- ドキドキ感や息切れ、胸の痛みに悩んでいる
- 健康診断で高血圧といわれた
- 疲れやすい
- 浮腫みが気になる
- コレステロール、血糖値などの生活習慣病が気になる
生活習慣病の予防やコントロールのご相談
心臓病につながる高血圧症や糖尿病、脂質異常症、メタボリックシンドロームといった生活習慣病の予防やコントロールをしたいという場合も一度ご相談ください。医師紹介
長澤仁明(ながさわ・まさあき)医師
生まれた時から医師として働く父を見ながら育ち、何も言われることなく自然と医師を目指していました。実際に医師として働き、多くの患者さんと接することができ、とてもやりがいのある仕事だと感じています。1948年に祖父が開業した当院の基盤を維持しながら2023年4月から新たに循環器内科外来を新設しました。健康増進、地域医療に貢献し、誰よりも相談しやすい医師になれるよう精進していこうと思います。循環器疾患を中心にはしていますが、その他何科に行けばいいかわからないことや、軽症と感じることでもまずはなんでもお気軽にご相談ください。専門 |
---|
循環器内科 |
略歴 |
下関西高等学校卒業 福岡大学医学部医学科卒業 国立病院機構 関門医療センター 山口大学医学部附属病院 第二内科 独立行政法人地域医療機能推進機構 下関医療センター |
資格 |
日本循環器学会専門医 日本内科学会認定内科医 |
所属学会 |
日本内科学会 日本循環器学会 日本心臓リハビリテーション学会 アメリカ心臓協会 二次心肺蘇生法コース修了 |
設備、機器紹介
心エコー検査
超音波診断装置
APL10FLEX(心エコー)
胸部に超音波を当てて画面に映し出し、血液の流れや心臓の大きさ、形や壁の厚さ、動き、弁の状態や機能を調べる検査です。
身体に無害で痛みもなく検査ができます。
この検査でわかる病気として、
APL10FLEX(心エコー)
- 弁膜症
- 虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)
- 心筋症
- 先天性心疾患
血圧脈波検査(CAVI, ABI)
生活習慣病によってもたらされる動脈硬化の有無(血管の硬さ、血管の詰まり、血管年齢など)を、痛みを伴わない数分間ほどの検査で評価できます。
血圧脈波検査装置
VS-2000
VS-2000
24時間ホルター心電図
小型の心拍を記録する装置を24時間つけ、長時間の心電図を記録し解析する検査です。 検査により心拍の異常を検出でき、不整脈、虚血性心疾患の有無や症状が発生する状況を分析することができます。コンパクトサイズもあり、防水タイプで、装着したまま入浴等の日常生活を送って頂けます。
ホルター記録器
FM-1400
FM-1400
ホルター心電図解析ソフト