山陽小野田市病院お問い合わせ
〒756-0824 山口県山陽小野田市中央1−5−26

新着情報 一覧

栄養士のつぶやき「サルコペニア肥満」

今回はサルコペニア肥満について説明します。

 

 

サルコペニアは「筋肉の減少」を意味し、糖尿病や高血圧、脂質異常症など生活習慣病を悪化させる原因となる肥満とは結びつけられてはいませんでした。しかし、近年はサルコペニアと肥満が重なった状態である「サルコペニア肥満」を危惧する声が増えてきました。

★体脂肪32%以上で骨格量指数5.67kg/m2以下

★女性の場合、体脂肪32以上で握力が18.0kg未満または歩行速度が1.0m/s未満

 

高齢者だけでなく食事制限ダイエットや運動不足によって若い人達も予備軍がみられます。

 

 

食事と運動でサルコペニア肥満を予防

・カロリーは控えめに、野菜とともに肉や乳製品などで、筋肉を作り出す良質なタンパク質を摂取することができます。

・ウォーキングをするときはただ歩くだけはなく、腕をしっかり振って歩きましょう。腕をしっかり振って歩きましょう。歩く速度に変化をつけたりすると、筋肉増強により効果的です。

 

長沢病院のトップページはこちらです。

 


健康ぶらり旅「長府城下町」

今回は長沢病院トレッキング部が長府城下町謎解きイベントに参加しましので、その様子をご覧ください。

 

 

長沢病院のトップページはこちらです。


作品紹介「ドングリのアクセサリー」

今回の作品紹介はドングリを使った飾り物やクリスマスツリーです。

華やかに色とりどり飾られています(^^♪

長沢病院のトップページはこちらです。


食育学習会の報告(令和元年11月10日開催)

先日、当院から管理栄養士の原田が講師として参加し、山口レノファスポーツクラブの生徒さん達に食育学習を実施しました。

 

学習内容は、

・坪井選手へのインタビュー動画

・赤・黄・緑と3つの食品の特徴を知ること

・食品の役割をわけるグループワーク

 

食育についていろいろ学んだ上で身体作りをすることが大切です。これからの活躍を応援しています。

 

長沢病院のトップページはこちらです。


マラソン部活動報告「2019海響マラソン」

11月3日(日)に「2019海響マラソン」が開催されました。5km、フルマラソンにそれぞれ参加し、皆さん一生懸命走りました。何より、沿道で「長沢病院頑張れー」の声に元気をいただきました。応援してくれた人たちや開催スタッフの方々に感謝を申し上げます。KRYテレビでは大会の様子を11月17日(日)午後3時から放送するそうです。

 

 

次回の長沢病院マラソン部は2019年12月8日(日)萩城下町マラソンに参加します。

 

長沢病院のトップページはこちらです。


健康ぶらり旅「コスモス満開です」

今回の健康ぶらり旅は山陽小野田市埴生にある花の海のコスモス畑です。

とても綺麗で色とりどりに咲いています。

 

 

長沢病院のトップページはこちらです。

 


アサギマダラ飛来しました。

数千キロも旅をする蝶「アサギマダラ」が長沢病院に飛来しました。

当院にもフジバカマが咲いているので栄養補給にきたのでしょうね。

去年も同じ月日だったので、とても規則正しいですね。

栄養を蓄えて、元気に次の場所へ飛んで行ってほしいですね。

 

 

 

長沢病院のトップページはこちらです!

 

 


栄養士のつぶやき「早食いはなぜ悪いのか」

今回は、「早食いはなぜ悪いのか」についてお話します。

脳が満腹と感じるには時間がかかります。早食いの人は、満腹と感じるよりも先に次々に食事をしてしまうため、食べる量が多くなります。それによって体が本来必要としている以上の量を食べてしまうため、体重増加、血糖値上昇、肥満や糖尿病の原因になってしまいます。厚生労働省の調べによると、肥満の人ほど早食いの傾向があることがわかりました。脳が満腹と感じる時間は約15分です。食べ過ぎを改善するためには1食15分以上かけて食事をすることが大切です。

 

ゆっくり食べることで…

脳の働きを活性化・・・脳が活発に動き、認知症予防にもなります。

エネルギーを消費・・・食後のエネルギー消費量が増加し、肥満予防にもなります。

味覚の活性化  ・・・唾液が良く分泌され、舌が食材の成分を感じやすくなります。

歯の病気を防ぐ ・・・唾液で虫歯や歯周病を防いだり、歯の表面を綺麗にしてくれます。

胃腸の働きを促進・・・胃腸が活発に働き、消化吸収を助けてくれます。

 

ゆっくり食べることで健康増進を図りましょう!!

 

長沢病院のトップページはこちらです!


レノファ山口食育学習会の開催報告

先日、当院から管理栄養士の原田が講師として参加し、山口レノファスポーツクラブの生徒さん達に食育学習を実施しました。

 

学習内容は、

・坪井選手へのインタビュー動画

・赤・黄・緑と3つの食品の特徴を知ること

・食品の役割をわけるグループワーク

 

以上のことから、食べることは練習することと同じくらい大切で、その中でもいろいろな食材をバランスよく食事することが重要です。その際、生徒さんたちは意欲的に研修に取り組まれ、グループワークも楽しまれていました。これからの活躍を応援しています。

 

 

長沢病院のトップページはこちらです。

 

 


栄養士のつぶやき「生活リズムについて」

今回は健康で元気でいるために、すこやかな生活リズムの3原則をお話します。

 

 

健康で元気にいるためには、3つのことを意識することが大切です。

①食事

・食事の時間(1日3回規則正しく)

・栄養バランス

・塩分を控える

 

②運動

・丈夫な体づくり

・心臓や肺の動きが良くなる

・筋力向上

 

③睡眠

・体の疲れをとる

・抵抗力や治癒力を高める

 

健康な身体作りの食事は主食、副菜、主菜、果物、乳製品をバランスよくとりましょう。

 

長沢病院のトップページはこちらです。