山陽小野田市病院お問い合わせ
〒756-0824 山口県山陽小野田市中央1−5−26

長沢だより 一覧

栄養士のつぶやき「水分補給について」

今回は、気を付けたい水分補給についてお話します。

皆さんは、こまめに水分摂取していますか?

 

私たちの体の中には、たくさんの水分があります。体重1kgあたりに含まれる水分は年齢によって違い、新生児でおよそ80%、成人男性で60%、成人女性で55%、高齢者では50%程と、年齢とともに減少していきます。体の調子は、入る水分と出る水分が一定に調整されていることでうまく整えられているため、このバランスが崩れると、体の不調をきたします。体内の5%を失うと脱水症状や熱中症の症状が現れ、10%を失うと筋肉のけいれんや循環不全が起こり、20%が失われると人は死に至ります。

 

水分補給が必要な時

①朝起きた時

②スポーツするとき

③入浴時

④睡眠前

 

朝は寝ている間に、皮膚や呼吸を通して水分が失われているのでしっかり摂りましょう。また、運動することで、カリウム、ミネラルも不足し怪我の原因になります。日ごろからこまめに摂るようにしましょう。

 

長沢病院のトップページはこちらです。

 


作品紹介「色とりどりの色紙」

夏野菜など、ほのぼのとした作品ができあがりました。

見ていると心がなごみますね!

 

 

 

長沢病院のトップページはこちらです。


作品紹介「金魚提灯」

今回の作品紹介は「金魚提灯」です。

ゆらゆらと動いている姿を見ると、少し涼しさを感じられます。

 


作品紹介「夏の風物詩」

今回は夏の飾り物について紹介します。

 

お、風鈴ですね。

続いてあさがおです。癒されます!

これは夏越まつりです!

提灯も鮮やかにできてますね!

これは月鉾です。神輿の上に飾っていますね!

人形の厄落としです。

名前と年齢を書いて

厄が落ちますように!

 

長沢病院のトップページはこちらです。

 


作品紹介「夏の海」

当院に夏の海がやってきました。

色々な生き物がいますのでご覧ください!!

長沢病院のトップページはこちらです!


長沢病院ラン活動報告「皇居ラン」

先日、長沢病院マラソン部は練習として皇居外周を走りました。
皇居ランのコースは1周約5kmの周回コースです。
反時計回りに走っていくのが暗黙のルールらしいです。

 

長沢病院のトップページはこちらです。


作品紹介「海の貼り絵ができました!」

色んな種類の魚がいますね。カラフルで楽しい作品のできあがりです!

これは見所がたくさんありますね!

 

長沢病院のトップページはこちらです!

 


栄養士のつぶやき「疲れについて」

 気温も高くなり始めましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
いつまで経っても疲れがとれない、疲労が蓄積する理由についてお話します。毎日忙しくしている現代は、慢性的な疲れを感じやすい環境にあります。

疲れの原因として
・疲労や睡眠不足
・不規則な生活
・精神的なストレス
・栄養のバランス
・インフルエンザ等の疾患で体調が悪い
※インフルエンザ等の疾患は、その疾患を治すことで疲労回復しますが、それ以外は生活習慣自体を改善する必要があります。

 

適切な食事管理が必要!!脂肪の蓄積は疲労が取れない原因に!
 人が食べたものを燃焼させることで、生きるためのエネルギーを作り出しています。食事をすると体の中で様々な生理的反応が起こりますが、その際に必要なものは「ビタミンやミネラル」。これらが不足すると、反応が先へ進めないため、エネルギー源は蓄積しやすい脂肪の形に変換されてストックされます。

 

疲労回復には定食を!!ビタミンCやアミノ酸が効果的!!
 まず大切なことは、なんといっても規則正しい食事が基本です。1日1食だと食べ過ぎを防げるという考え方もいると思いますが、ビタミンやミネラルの必要成分が不足しやすくなります。食事の内容は、栄養のバランスを考えると「定食スタイル」が最も適しています。

 

長沢病院のトップページはこちらです。


健康ぶらり旅「荒滝山」

今回、トレッキング部は「荒滝山」に登頂しました。

 

 

荒滝山について

 標高459メートルの宇部市最高峰の山で、重量感あふれる美しい姿は「吉部冨士」とも言われています。頂上は、360度の眺望はすばらしく、九州の姫島や国東半島なども見ることができます。
 山頂にある戦国時代の山城跡は県内最大級の規模で、江戸時代には狼煙(のろし)場が置かれ、山陽小野田市の竜王山から荒滝山を経由して萩の指月城へ情報が伝えられました。

 

 

 登山者駐車場に車を停めて、「荒滝の滝」で、岩々の重なりから流れ落ちる滝で心癒され、「耳観音」までの山道を下り、耳の病気が治るようにと穴の開いた石を奉納し、耳によく似た岩の穴をさわり、(耳の病気ではない人はいつまでもよく聞こえるようにと祈願しましょう)頂上へむかいます。少しハードな2時間30分のトレッキングコースですが、山頂から眺める景色は、日頃のストレスや疲れを吹き飛ばしてくれるくらい見事で、汗ばむ体にあたる風はとても心地よく感じられます。
下山時に、くぐり岩(巨大な岩と岩の間のすきま)で通り抜けにチャレンジしてみるのも、愉快です。(無理はされませんように!)

 

 

無事にトレッキング終了したら、楠こもれびの郷に寄り道をして、クスクスの湯でゆっくり汗を流し、おいしいものを食べるのもこれまた愉快です!

 

長沢病院のトップページはこちらです。

 


栄養士のつぶやき「野菜ジュースについて」

気持ちのいい五月晴れが続きますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。今回は、野菜ジュースは野菜の代わりになるのかについてお話します。コンビニやスーパーなどで、様々な種類の野菜ジュースが売られています。

 

野菜ジュースの長所
・不足しがちなβカロテンやビタミンCが補える。
・飲むだけなので、準備も不要で簡単。
・弁当などにも持ち運びしやすい。
・野菜が嫌いでも、野菜ジュースはほんのり甘くて飲みやすい。

 

野菜ジュースの短所
・野菜ジュースになる過程で、ビタミンC、食物繊維が少なくなる。
・野菜を食べた時より、血糖値が上がりやすい。
・野菜摂取の代わりにならない。

 

飲むタイミング
野菜ジュースを飲むタイミングは朝がおすすめです。寝ている間に失われた水分を補給してから野菜ジュースを飲むと、ぐっと代謝が上がります。ただし、寝る前の野菜ジュースは避けましょう。寝ている間に果糖に含まれる糖分が体内に吸収されて太りやすくなってしまうので注意しましょう。

 

野菜ジュースを選ぶポイント
・パッケージに表示されている「野菜汁+果汁」の割合を確認
・食品成分表で、自分が摂りたい栄養素がどれくらいま含まれているのかを確認
・使用量が多い食品順に記載されているので、βカロテンや鉄を補いたいなら、緑黄色野菜が使用されているものを選ぶ。

※野菜の1日における推奨摂取量は350gです。
野菜ジュースばかりに頼るのではなく、食事にも気を配りながら上手に野菜ジュースを活用しましょう。

 

長沢病院のトップページはこちらです。