長沢だより vol.5 栄養士のつぶやき
秋風が心地よい時節となりました。皆様はお元気でいらっしゃいますか。
こちらの方々はとても元気です↓
さて、今回のテーマは「野菜から食べる」です。
数年前から「野菜から食べる」という食べ方がテレビ番組などでも頻繁に取り上げられ、ダイエットや糖尿病の食事療法として取り上げられています。
★なぜ野菜から食べるといいの?
食事をすると血糖値が上がります。血糖値が上昇すると膵臓から「インスリン」というホルモンが出ます。インスリンは肝臓や全身の細胞にブドウ糖を届け、ブドウ糖はエネルギーとして使われます。しかし、エネルギーとして消費しきれなかったブドウ糖は脂肪に変わり、脂肪細胞として体内に蓄積されます。
野菜から食べることで「食物繊維」の影響により血糖値の上昇を緩やかにすることで膵臓から出る「インスリン」が肝臓や細胞にブドウ糖を届ける量が少なくなり、エネルギー源として消費されやすくなるため、脂肪が増えにくくなります。
最初:野菜料理~野菜・海藻・きのこ・こんにゃく~
野菜に含まれる食物繊維は炭水化物から分解されたブドウ糖の吸収をゆるやかにして、血糖値の急激な上昇を抑える作用があります。野菜料理は5分以上かけてゆっくりよく噛んで食べましょう。
- 野菜は 1日350~400g以上摂取する
- 1食で生野菜なら両手1杯の量
- 加熱した野菜なら片手1杯の量
1日350gを3食に分けて食べるとして1食120gです。
この3倍の量が1日に必要な野菜の量になります。
野菜、きのこ、海藻類をしっかりとりいれることで、代謝がよくなり免疫もアップします。
ダイエットにも健康にも嬉しい効果がたくさんありますよ。
野菜類の摂取には色々な方法がありますので、自分に合った方法を選んでみてくださいね!