デジタルサイネージ広告
この度 宇部湾岸道路 東須恵IC交差点前に、当院の電子広告(デジタルサイネージ)を
出させて頂きました。
画面が大きく、とても見やすい広告となっております。
この広告を通じて、多くの地域の皆様に当院のことを知っていただけたら嬉しいです。
PICKUP 一覧
この度 宇部湾岸道路 東須恵IC交差点前に、当院の電子広告(デジタルサイネージ)を
出させて頂きました。
画面が大きく、とても見やすい広告となっております。
この広告を通じて、多くの地域の皆様に当院のことを知っていただけたら嬉しいです。
当院では年に2回、全職員が参加する医療安全研修会を行っています。
先日「2023年のインシデント報告の振り返り」、「腰痛予防対策」をテーマとして
研修会を開催しました。
「インシデント報告の振り返り」の研修では当院の医療安全委員会のメンバーが
発表を行いました。
「腰痛予防対策」の研修ではパラマウントベット社の南里様にご講演をいただきました。
看護、介護の業務には身体に負担のかかる業務が多くあります。
今日の講演内容を日常の業務の中に取り入れ、職員みんなで元気に、安全に、
患者様のケアに勤めていきたいと思います。
長沢病院マラソン部は、令和6年3月17日(日)に開催された
第20回くすのきカントリーマラソンに参加しました。
大会前の様子です。
栄養補給もバッチリです!!
怪我をしないように、
しっかりと準備体操をしています。
懸命に走る姿はかっこいいですね♪
ゴールの瞬間の表情がとても素敵です!!
全員無事に完走できました。
皆さん やりきった顔していますね♪
くすのきカントリーマラソンは、これで最後の開催となります。
寂しい気持ちがありますが、記念すべき大会に参加でき嬉しかったです。
大会をサポートして下さったスタッフ様、沿道で応援していただいた方々に
感謝を申し上げます。
先日 当院の循環器内科医の長澤仁明医師が、小野田商工会議所様主催の
健康管理セミナー講演を行いました。
今回は「血圧について考えよう」というテーマで、血圧管理の重要性について
お話させていただきました。
参加者の方から、大変役立つ情報を得られたとの感想をいただき、嬉しく思っております。
これからも当院では皆様の健康な生活をサポートできるよう 努めて参ります。
高血圧の治療をはじめ、体調に関する不安なことがあれば、遠慮なく当院にご相談ください。
令和6年3月15日(金)に当院の循環器内科医師の長澤仁明が「血圧について考えよう」という
テーマで、健康管理セミナーを開催することになりました。
当院の専門医が、血圧管理の基本から高血圧を予防し、健康を維持する方法までわかりやすく
解説します。
また、参加者の皆様からの質問にもお答えする予定です。
事前の申し込み登録が必要になりますので、以下の【健康管理セミナー案内】をクリックして
申し込みを行ってください。
血圧管理の重要性について学び、健康な毎日を送るための一歩を踏み出しましょう。
ご興味のある方は是非お気軽に参加してください。
尚、当日の午後からの診療につきましては、循環器内科は15:00~となりますので、
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。
※内科につきましては通常通り診療しております。
2023年12月10日(日)に開催された「萩城下町マラソン」の様子をご覧下さい。
当院からは6名(5㎞:3名、ハーフ:3名)出場し、2400人あまりのランナーが参加しました。
朝早くの会場は静かですね。
会場の控室は広く暖房も完備でした。
みなさん走る前に栄養補給しています。
応援旗も準備万端です。
ランニング仲間も合流で集合写真です。
会場の出店も美味しそうな食べ物がいっぱい。
商店街の名物応援団の方々です。
応援旗も持っていただきありがとうございます。
5㎞マラソンの様子です。
みなさん走る姿がかっこいいですね。
ハーフマラソン開始前です。緊張しますね。
ハーフマラソン組のゴール後です。
この後の豚汁は格別美味しかったです。
参加者全員完走することが出来ました。
運営スタッフや沿道での応援に元気をいただきました。
長沢病院マラソン部は2023年11月26日(日)に開催された
「きらら☆やまぐち富士商ドームリレーマラソン2023」に出場しました。
1チーム2人以上10人以内で、1周1,993mのコースを21周+342m(総距離42.195km)を
リレーして完走するリレーマラソン大会です。
5回目の出場になり、今回は10名で参加しました。
≪結果≫
記録:3時間26分32秒
一般の部:59位/82チーム
総合結果:88位/131チーム
当日は快晴にも恵まれ、無事完走する事が出来ました!!
大会完走証
スタート前にみんなで記念撮影♪
今回 Tシャツも新調して、気合十分!!
みんなでタスキを繋いで、一生懸命走りました。
全力を出し切りました♪
今回はチーム合流ゾーンの復活があり、最後はみんなでゴールしました。
怪我無く 全員が完走する事が出来て良かったです。
最後に、参加者・応援に来てくれた方と
みんなで一緒に記念撮影♪